働き方を変えるには、まず管理職から
社員を育てれば、社員は辞めない

オンライン研修でもカスタマイズできます!ご相談ください。

新着情報 公開セミナー(2025年4月~2026年2月)                  
4月11日(金) 千葉県職業能力開発協会 「新入社員・若手社員のための報告・連絡・相談セミナー」
お申し込み・詳細はこちらから
5月20日(火) 埼玉県職業能力開発協会 「新入社員・若手社員のための『報告・連絡・相談』進め方研修」
お申し込み・詳細はこちらから
5月30日(金) 群馬県職業能力開発協会 「部下の『ほめ方・叱り方』研修」
お申し込み・詳細はこちらから
6月4日(水) 千葉県職業能力開発協会 「仕事の渋滞解消セミナー」
お申し込み・詳細はこちらから
6月5日(木) 千葉県職業能力開発協会 「部下の『ほめ方・叱り方』セミナー」
お申し込み・詳細はこちらから
9月25日(木) 群馬県職業能力開発協会 「仕事の渋滞解消研修」
お申し込み・詳細はこちらから
10月17日(金) 埼玉県職業能力開発協会 「若手社員ステップアップ研修」
お申し込み・詳細はこちらから
11月26日(水) 群馬県職業能力開発協会 「相手に『伝わる』コミュニケーション研修」
お申し込み・詳細はこちらから
11月28日(金) 埼玉県職業能力開発協会 「リーダーシップ研修」
お申し込み・詳細はこちらから
2月10日(火) 神奈川県職業能力開発協会 「仕事の渋滞解消セミナー」
お申し込み・詳細はこちらから
2月13日(金) 埼玉県職業能力開発協会 「部下の『ほめ方・叱り方』研修」
お申し込み・詳細はこちらから
 
 
人材育成社のブログ

第1,278話 聴き上手と主体的に行動することは両立可能

2025年08月27日 | 研修

「社員がイキイキ働くようになる」仕組みと研修を提供する人材育成社です。

改めて言うまでもないことではありますが、コミュニケーションとは「発信者と受信者の双方で情報を共有すること」です。インフォメーションが一方通行で行われるのに対して、コミュニケーションは双方向で行われるところが大きな違いです。コミュニケーションでは.........

第1,277話 年上の部下を指導する際に最低限配慮すべきポイント

2025年08月20日 | 仕事

「社員がイキイキ働くようになる」仕組みと研修を提供する人材育成社です。

「部下に55歳の新人がいるんですが、どのように指導すればよいのか悩んでいます」

これは、先日弊社がある企業の監督職を対象に行った部下の育成研修の終了後に、一人の受講者から相談された内容です。詳しく話を聞いたところ、今春55歳で採用された男性が自部署に配属され、直属の部下になったとのことです。

近年、厚労省は就職氷河期世代に対する様々な支援を始めています。就職氷河期世代とは、1990年代から2000年代初頭にかけ.........

第1,276話 ピンチヒッターを頼まれたら燃えよう

2025年08月06日 | 仕事

「社員がイキイキ働くようになる」仕組みと研修を提供する人材育成社です。

「急遽、ピンチヒッターとして参加しました」

これは先日弊社が担当させていただいた、管理職を対象とした公開セミナーの受講者.........

第1,275話 セルフ・ハンディキャッピングの状態を作っているのか

2025年07月30日 | 研修

「社員がイキイキ働くようになる」仕組みと研修を提供する人材育成社です。

2023年5月に新型コロナウイルス感染症が五類感染症に移行されてから、2年が経過しました。それに伴い、社員研修もオンラインから従来行っていた対面研修に戻すところが多くなりました。オンラインから受講者が一堂に会して行う対面での研修となり、当初は研.........

第1,274話 離職防止と、研修当日の欠席を防ぐために有効な施策とは

2025年07月23日 | 研修

「社員がイキイキ働くようになる」仕組みと研修を提供する人材育成社です。

「社員研修の当日になって欠席者が出てしまう」ということは、以前からある課題の一つです。階層別など受講が必須とされている研修であっても、あるいは自分自身が希望して受講しようとする研修であっても、当日に欠席者が出ることはどうしてもあるのです。

第1,273話 仕事の段取りと東大生の勉強法

2025年07月16日 | 仕事

「社員がイキイキ働くようになる」仕組みと研修を提供する人材育成社です。

「仕事を予定どおりに進めるのは簡単なことではありません。私はそれだけのエネルギーを使っています。」

これは、弊社がある企業のタイムマネジメント研修を担当させていただいた際に、受講者Aさんから聞いた言葉です。仕事が予定通りに進んでいないという受講者が圧倒的に多い中、Aさんは「仕事は毎日ほぼ予定通りに進んではいる。しかし、そのためには相当のエネルギーを使っている」とのことでした。そこで、Aさんの仕事の進め方を具体的にお聞きしたとこ.........

第1,272話 期待されていると感じると人はどういう気持ちになるのか

2025年07月09日 | 仕事

「社員がイキイキ働くようになる」仕組みと研修を提供する人材育成社です。

「上司は彼にとても期待していて、将来はリーダーとして頑張ってほしいと度々声をかけているようです」

これは、先日弊社が担当.........

第1,271話 採用面接でメンタルヘルスをどのように見極めるのか

2025年07月02日 | 研修

「社員がイキイキ働くようになる」仕組みと研修を提供する人材育成社です。

「メンタル面にも踏み込んだ研修をお願いします」

先日弊社が担当させていただいた、採用試験の面接官を担当する人に対する研修.........

第1,270 話 希望とは異なる企業に就職したAさんの取り組みとは

2025年06月25日 | 仕事

「社員がイキイキ働くようになる」仕組みと研修を提供する人材育成社です。

「内定をもらった後に親戚に会社の名前を言ったら、『〇〇企業なんかじゃなくても、もっと良いところに入れたでしょう』と言われたんです」

これは、コロナ禍に就職活動を終えた知り合いのAさんが、就職先を親戚に話した際にかけら.........

第1,269話 運のよい人になるには

2025年06月18日 | 仕事

「社員がイキイキ働くようになる」仕組みと研修を提供する人材育成社です。

「私は運が悪い。そういう運命だから」

これは先日見たあるテレビドラマで、主人公が語っていた言葉です。そのドラマでは主人公がこれまでの過酷な人生をこのように表現していたのです。