働き方を変えるには、まず管理職から
社員を育てれば、社員は辞めない

オンライン研修でもカスタマイズできます!ご相談ください。

新着情報 公開セミナー(2025年4月~2026年2月)                  
4月11日(金) 千葉県職業能力開発協会 「新入社員・若手社員のための報告・連絡・相談セミナー」
お申し込み・詳細はこちらから
5月20日(火) 埼玉県職業能力開発協会 「新入社員・若手社員のための『報告・連絡・相談』進め方研修」
お申し込み・詳細はこちらから
5月30日(金) 群馬県職業能力開発協会 「部下の『ほめ方・叱り方』研修」
お申し込み・詳細はこちらから
6月4日(水) 千葉県職業能力開発協会 「仕事の渋滞解消セミナー」
お申し込み・詳細はこちらから
6月5日(木) 千葉県職業能力開発協会 「部下の『ほめ方・叱り方』セミナー」
お申し込み・詳細はこちらから
9月25日(木) 群馬県職業能力開発協会 「仕事の渋滞解消研修」
お申し込み・詳細はこちらから
10月17日(金) 埼玉県職業能力開発協会 「若手社員ステップアップ研修」
お申し込み・詳細はこちらから
11月26日(水) 群馬県職業能力開発協会 「相手に『伝わる』コミュニケーション研修」
お申し込み・詳細はこちらから
11月28日(金) 埼玉県職業能力開発協会 「リーダーシップ研修」
お申し込み・詳細はこちらから
2月10日(火) 神奈川県職業能力開発協会 「仕事の渋滞解消セミナー」
お申し込み・詳細はこちらから
2月13日(金) 埼玉県職業能力開発協会 「部下の『ほめ方・叱り方』研修」
お申し込み・詳細はこちらから
 
 
人材育成社のブログ

第1,258話 具体的な行動を起こせる人と起こせない人

2025年03月26日 | 仕事

「社員がイキイキ働くようになる」仕組みと研修を提供する人材育成社です。

「高野を呼べ」

これは、落語家の立川志の輔さんが出演している「志の輔らくご in PARCO 2025」の中の演目「神子.........

第1,257話 〇〇と思われたら嫌じゃないですか

2025年03月19日 | 仕事

「社員がイキイキ働くようになる」仕組みと研修を提供する人材育成社です。

「〇〇と思われたら嫌じゃないですか」

これは、弊社が担当させていただく研修の中で受講者に職場の問題などを語っていただく際.........

第1,256話 センスを身に着けるためには

2025年03月12日 | 仕事

「社員がイキイキ働くようになる」仕組みと研修を提供する人材育成社です。
「『火鉢太鼓』は元々五代目古今亭志ん生が始めた噺なんです。その古今亭のネタを立川流が教えてもらうにあたり、元々の「半鐘はおジャンになる」というオチを(今の人は半鐘を知らないので)音(ネ)と値(ネ)にしているんです。ここはセンスですね。」.........

第1,255話 無自覚にパワハラを繰り返す人には

2025年03月05日 | 仕事

「社員がイキイキ働くようになる」仕組みと研修を提供する人材育成社です。

「パワハラを見聞きしたことはありません」

これは、弊社がある組織の管理職昇任試験の面接官を担当させていただいた際に、受験.........

第1,254話 一方的に「伝える」のでなく、確実に「伝わる」ためにどうすればよいのか

2025年02月26日 | 研修

「社員がイキイキ働くようになる」仕組みと研修を提供する人材育成社です。

情報を他者に正確に伝え共有することは容易でないことは多くの人が感じているところかと思います。しかし、必要な情報が共有されなかった結果、大きなトラブルにつながってしまうことは珍しくありません。それを避けるためにも、特に共有されないとリスクを生じる.........

第1,253話 大組織の人事部長や役員が社員のことを知るには

2025年02月19日 | 仕事

「社員がイキイキ働くようになる」仕組みと研修を提供する人材育成社です。

「人事部長や役員は、社員のことをどれくらい知っているのだろか?」

私が様々な企業などで仕事をさせていただく際に、時々こうした疑問を持つことがあります。一般的に、組織の規模が大きくなればなるほど、部長や役員のような上位.........

第1,252話 自身の弱みや短所を言えますか

2025年02月12日 | キャリア

「社員がイキイキ働くようになる」仕組みと研修を提供する人材育成社です。

「慎重なところです」

弊社では管理職昇任試験の面接官の仕事を担当させていただくことがありますが、その際に受験者の長所や短.........

第1,251話 置物の管理職になってはならない

2025年02月05日 | 仕事

「社員がイキイキ働くようになる」仕組みと研修を提供する人材育成社です。

「私は課長のことを内心、『置物』だと思っています」

これは、私がある組織の管理職昇格試験の面接官を担当させていただいた際.........

第1,250話 仕事の生産性と睡眠時間の関係

2025年01月29日 | 仕事

「社員がイキイキ働くようになる」仕組みと研修を提供する人材育成社です。

「24時間働けますか」

いわゆるバブルの頃、こうしたCMがあったことを覚えている人も多いと思います。

第1,249話 面識のない人への呼称はどうすると良いのか

2025年01月22日 | コミュニケーション

「社員がイキイキ働くようになる」仕組みと研修を提供する人材育成社です。

「おじいさん、大丈夫ですか?」

先日(2025年1月18日)の日本経済新聞夕刊に、落語家の林家正蔵さんが百貨店のエレベー.........