生産性新聞「ビジネスに必須の統計スキル入門」動画解説
生産性新聞(日本生産性本部発行)連載の「ビジネスに必須の統計スキル入門」をお読みいただき、ありがとうございました。文章では十分に伝えきれなかった統計学の考え方や知識、ビジネスへの応用事例などを動画で解説しています。(作成中:3月10日より公開予定) 「統計スキル入門」動画解説はこちらからオンライン研修もカスタマイズできます!ご相談ください。
コロナ対策であわててテレワークに移行したけれど、「このやり方でよいのかな?」「本当に効果があるのだろうか」「一時的には効果があがったけれど、このまま続けると息切れしてしまうのではないか」とお考えの経営者、管理職の方は多いと思います。まして「こんな状況では研修どころではない」とお考えかもしれません。
しかし、こんな状況だからこそ貴社に合ったきめ細かいオンライン研修が実現できます。「テレワーク」が本来の機能を果たし、現在のピンチをチャンスに変えるためには、「人を育てること」が必要です。人間中心のテレワーク体制を作る。そのためには人を育てることです。では、何をすればよいのか。是非、私たちにご相談ください。
「オンライン研修のすすめ」はこちらから「すべての社員がイキイキ働くようになる」仕組みと研修を提供する人材育成社です。
4月の第2週になると、集合研修を終えた新入社員が職場にやって来る会社も多いと思います。さて、あなたの(仕事における)得意技は何ですか?いえ、新人に聞いているのではなく、先輩社員であるあなたに聞いているのです。もちろん上司と言われる方々も......... 「すべての社員がイキイキ働くようになる」仕組みと研修を提供する人材育成社です。 弊社が新入社員研修を担当させていただく際に、受講者から受けることの多い質問の一つとして「なぜ「了解しました」という言い方ではいけないのですか?」があります。 「すべての社員がイキイキ働くようになる」仕組みと研修を提供する人材育成社です。 「不況またよし。不況は改善、発展への好機である。 景気の悪い年はものを考えさせられる年。だから、心の革新が行われ、将来の発展の基礎になる。(松下幸之助)」 この言葉は大変有名なので、ほとんどの方がご存知かと思います。まさに今は「コロナ不......... 「すべての社員がイキイキ働くようになる」仕組みと研修を提供する人材育成社です。 2021年4月1日より、改正高年齢者雇用安定法が施行されます。これにより企業は希望する70歳までの社員に対して、就職機会を設ける必要が出てきます。 「すべての社員がイキイキ働くようになる」仕組みと研修を提供する人材育成社です。 企業規模の大小にかかわらず、多くの経営者の方々からよく言われるセリフがあります。「で、うちの会社でその研修をやるとどのくらい儲かるの?」です。私が「いや、すぐにどうのということではなく、従業員のスキルが上がれば将来の利益というかたちで・......... 「すべての社員がイキイキ働くようになる」仕組みと研修を提供する人材育成社です。 「パワーポイントのスライドの適正枚数はどのように決めればよいですか?」 これは、弊社がプレゼンテーション研修を担......... 「すべての社員がイキイキ働くようになる」仕組みと研修を提供する人材育成社です。 「名選手、必ずしも名監督に非ず」とはスポーツの世界ではたまに耳にする言葉です。それはビジネスの世界においても言えることでしょうか? 「すべての社員がイキイキ働くようになる」仕組みと研修を提供する人材育成社です。 先日、異動や退職に伴う仕事の引継ぎの重要性について本ブログで取り上げたところ、(第1,002話 異動時の引継ぎに慌てないようにするには)多くの方から感想をいただき、また中には自身の体験談を寄せてくださった方もいました。大半は引継ぎの難し......... 「すべての社員がイキイキ働くようになる」仕組みと研修を提供する人材育成社です。 昨年から今年にかけて、コロナ禍の影響で収益力が低下し、財政的に苦しい会社が多くなってきました。とはいえ会社は人で成り立っていますから、採用は必要です。かくして4月になると職場に新入社員がやってきます。 「すべての社員がイキイキ働くようになる」仕組みと研修を提供する人材育成社です。 「今年度は20名弱が入社する予定ですが、入社式は実施しません。」 これは、先日ある企業の経営者からお聞きした言葉.........