働き方を変えるには、まず管理職から
社員を育てれば、社員は辞めない

オンライン研修でもカスタマイズできます!ご相談ください。

新着情報 公開セミナー(2023年5月~2024年2月)
5月11日(木) 埼玉県職業能力開発協会 「仕事の渋滞を解消」
お申し込み・詳細はこちらから
5月15日(月) 和洋女子大学 部下の「ほめ方」・「叱り方」
お申し込み・詳細はこちらから
5月30日(火) 千葉県職業能力開発協会 「仕事の渋滞解消」
お申し込み・詳細はこちらから
6月6日(火) 千葉県職業能力開発協会 「部下の『ほめ方・叱り方』」
お申し込み・詳細はこちらから
8月1日(火) 群馬県職業能力開発協会 「部下の『ほめ方・叱り方』」
お申し込み・詳細はこちらから
8月8日(火) 埼玉県職業能力開発協会 「相手に『伝わる』コミュニケーション」
お申し込み・詳細はこちらから
9月28日(木) 群馬県職業能力開発協会 「仕事の渋滞解消」
お申し込み・詳細はこちらから
12月12日(火) 和洋女子大学 「仕事の渋滞解消」
お申し込み・詳細はこちらから
12月14日(木) 群馬県職業能力開発協会 「相手に『伝わる』コミュニケーション」
お申し込み・詳細はこちらから
1月19日(金) 神奈川県職業能力開発協会 「仕事の渋滞解消」
お申し込み・詳細はこちらから
2月8日(木) 埼玉県職業能力開発協会 「部下の『ほめ方・叱り方』」
お申し込み・詳細はこちらから

コロナ対策であわててテレワークに移行したけれど、「このやり方でよいのかな?」「本当に効果があるのだろうか」「一時的には効果があがったけれど、このまま続けると息切れしてしまうのではないか」とお考えの経営者、管理職の方は多いと思います。まして「こんな状況では研修どころではない」とお考えかもしれません。

しかし、こんな状況だからこそ貴社に合ったきめ細かいオンライン研修が実現できます。「テレワーク」が本来の機能を果たし、現在のピンチをチャンスに変えるためには、「人を育てること」が必要です。人間中心のテレワーク体制を作る。そのためには人を育てることです。では、何をすればよいのか。是非、私たちにご相談ください。

 
 
人材育成社のブログ

第1,184話 研修中に顧客から入ったトラブルは誰が対応するのか

2023年09月27日 | 研修

「社員がイキイキ働くようになる」仕組みと研修を提供する人材育成社です。

「すみません。トラブル対応しなければならないので、ちょっと失礼します」

先日、弊社が担当させていただいた、ある企業の中堅.........

第1,183話 精神のリソースを使用しすぎると、自我消耗する

2023年09月20日 | キャリア

「社員がイキイキ働くようになる」仕組みと研修を提供する人材育成社です。

私たちは仕事や作業を丁寧に行ったつもりであっても、ある一定の割合でミスをしてしまうことがあります。その理由は、集中力の低下であったり疲労であるなどいろいろありますが、一番の理由として「自我消耗」を起こしてしまっていることが考えられます。

第1,182話「百聞は一見に如かず」に続く言葉

2023年09月13日 | 研修

「社員がイキイキ働くようになる」仕組みと研修を提供する人材育成社です。

今年9月1日は関東大震災が発生して100年ということで、テレビをはじめ多くの特集などを目にした方も多かったと思います。また、南海トラフ地震や首都直下地震についても、今後30年以内に60~70%の確率で発生すると言われるようになって久しいです。<.........

第1,181話 若くして管理職になった人の年上部下への言葉遣い

2023年09月06日 | キャリア

「社員がイキイキ働くようになる」仕組みと研修を提供する人材育成社です。

近年、年功序列からの脱却や若手社員の意欲の向上、そして組織の活性化などを目的に、20代を管理職に登用する企業の報道を目にすることが増えています。

第1,180話 部長職へ昇格するために必要となるスキルとは

2023年08月30日 | 仕事

「社員がイキイキ働くようになる」仕組みと研修を提供する人材育成社です。

「どういうスキルを身に着ければ、部長になれるのでしょうか?」

これは、私の知り合いが「万年課長」として活躍している部下の.........

第1,179話 悲観主義は気分によるものであり、楽観主義は意志によるものである

2023年08月23日 | キャリア

「社員がイキイキ働くようになる」仕組みと研修を提供する人材育成社です。

「孤独や孤立感を持ってしまいます」

これは、ここ最近カウンセリングを担当した際にクライアントから聞くことの多い言葉です。.........

第1,178話 「失敗を許すのか? 許さないのか?」

2023年08月09日 | 仕事

「社員がイキイキ働くようになる」仕組みと研修を提供する人材育成社です。

「責任をとって辞めます」

これは、日本の組織において仕事などで大きな失敗をしてしまった人が、自ら職を辞することで責任を取.........

第1,177話 「対面研修」に戻すのか?「オンライン研修」を続けるのか?

2023年08月02日 | 研修

「社員がイキイキ働くようになる」仕組みと研修を提供する人材育成社です。

「なぜオンラインではなくなったのですか?」

これは、先日弊社が担当させていただいたある企業の対面での1泊2日の中堅社員研.........

第1,176話 退職理由は「自己実現」?

2023年07月26日 | キャリア

「社員がイキイキ働くようになる」仕組みと研修を提供する人材育成社です。

「自己実現のためです」

これは、最近ある企業において退職を表明した人(若手社員)の理由です。この例に限らず、弊社が新入社.........

第1,175話 褒められることを、求めすぎていないか

2023年07月19日 | コミュニケーション

「社員がイキイキ働くようになる」仕組みと研修を提供する人材育成社です。

「他者から褒められたときです」

これは、弊社が研修を担当させていただいた際に、演習等で「仕事において、やる気が出るのはど.........