働き方を変えるには、まず管理職から
社員を育てれば、社員は辞めない

オンライン研修でもカスタマイズできます!ご相談ください。

新着情報 公開セミナー(2024年5月~2025年2月)         
5月21日(火) 千葉県職業能力開発協会 「仕事の渋滞解消」
お申し込み・詳細はこちらから
5月28日(火) 群馬県職業能力開発協会 「部下の『ほめ方・叱り方』」
お申し込み・詳細はこちらから
5月30日(木) 埼玉県職業能力開発協会 「部下の『ほめ方・叱り方』」
お申し込み・詳細はこちらから
6月6日(木) 千葉県職業能力開発協会 「部下の『ほめ方・叱り方』」
お申し込み・詳細はこちらから
9月25日(水) 群馬県職業能力開発協会 「仕事の渋滞解消」
お申し込み・詳細はこちらから
10月11日(金) TCシンポジウム2024 「論理的なコミュニケーションの進め方~伝え方と聞き方を基礎から見直そう」
お申し込み・詳細はこちらから
12月17日(火) 群馬県職業能力開発協会 「相手に『伝わる』コミュニケーション」
お申し込み・詳細はこちらから
2月6日(木) 埼玉県職業能力開発協会 「仕事の渋滞解消」
お申し込み・詳細はこちらから
2月7日(金) 神奈川県職業能力開発協会 「仕事の渋滞解消」
お申し込み・詳細はこちらから
 
 
人材育成社のブログ

第1,248話 抽象的な質問をすると抽象的に、具体的な質問をすると具体的になる

2025年01月15日 | 仕事

「社員がイキイキ働くようになる」仕組みと研修を提供する人材育成社です。

「面談では部下があまり話をしてくれないので、いつもあっという間に終わってしまいます。」

これは、弊社が管理職研修を担当さ.........

第1,247話 自主性を促すためには

2025年01月08日 | コンサルティング

「社員がイキイキ働くようになる」仕組みと研修を提供する人材育成社です。
本年も当ブログをどうぞよろしくお願いいたします。

「評価者に感情が入ってしまうようで、正しい評価ができません。評価が適正にでき.........

第1,246話 書き続ける訳

2024年12月25日 | キャリア

「社員がイキイキ働くようになる」仕組みと研修を提供する人材育成社です。

「やっと新しいネタを考えなくて済む、ほっとしているところがあります」

これは、漫画家の西原理恵子さんの言葉です。最強のお.........

第1,245話 外発的動機付けと内発的動機付けのバランスとは

2024年12月18日 | 仕事

「社員がイキイキ働くようになる」仕組みと研修を提供する人材育成社です。

「給与が今よりも高い会社に転職をすることにしました」

これは、先日知り合い40代前半の男性から聞いた言葉です。彼は長年製.........

第1,244話 リーダーシップの発揮には様々なスタイルがある

2024年12月11日 | 仕事

「社員がイキイキ働くようになる」仕組みと研修を提供する人材育成社です。

「おまえは30点でいけ」

これは女優の今田美桜さんが、俳優の中井貴一さんから言われた言葉だそうです。

第1,243話 自分のスキーマを把握しているか

2024年12月04日 | コミュニケーション

「社員がイキイキ働くようになる」仕組みと研修を提供する人材育成社です。

「これはどのようにやればよいのですか」

弊社が研修を担当させていただく際には、テーマにかかわらず講義を行った後に必ず演習.........

第1,242話 マイクロアグレッションをしていないか

2024年11月27日 | コミュニケーション

「社員がイキイキ働くようになる」仕組みと研修を提供する人材育成社です。

「事あるごとに、『て言うか、〇〇だよね』と言われてしまうんです」

これは、先日弊社が担当させていただいたコミュニケーション研修の際に、20代の受講者Aさんから相談をされたときの言葉です。

第1,241話 情報のファクトチェックとは

2024年11月20日 | 仕事

「社員がイキイキ働くようになる」仕組みと研修を提供する人材育成社です。

記者:「それはファクトなんですか?」

返答者:「それはわかりませんが、作り手(ユーチューバー)が調べていると思いますよ!.........

第1,240話 対象に関係なく、教えたり指導したりする側にとっての大切なポイント

2024年11月13日 | 仕事

「社員がイキイキ働くようになる」仕組みと研修を提供する人材育成社です。

「Aコーチが良いから来ています」

これは私が通っているスイミングスクールの若い仲間が語った言葉です。スクールには老若男女.........

第1,239話 できない理由を雄弁に語っていないか

2024年11月06日 | 仕事

「社員がイキイキ働くようになる」仕組みと研修を提供する人材育成社です。

弊社ではコンサルティングの相談をいただいたり、研修終了後に質問をいただいたりした際に、こちらから提案をさせていただくことがあります。